CATEGORY

土木

  • 2023年12月17日
  • 2024年3月15日

【時給1000円!?】高時給の土木施工管理に転職30代の実態を徹底比較!

土木施工管理と聞くと、多忙だけど年収が高いイメージがありますよね。 転職活動をすると、求人票では耳障りがいいことを書いてあるものは数多ありますが、実態は伴っていないなんてことはよく聞きます。 そこで、一般的にネット上で出てくる公表データではなく、独自 […]

  • 2023年10月15日
  • 2024年3月15日

Z世代との接し方 土木施工管理編(むしろ教えて)

弊社にもZ世代と思われる若者がいるのですが、本当に大変で・・・。 打開策が正直見つかっていません。 現状の報告と、こうしたらいいのかなぁって妄想していることを共有していきたいと思います。笑 【結論】現場を一人で立たせずに、同伴で教えていく 結論、残念 […]

  • 2023年10月13日
  • 2024年3月15日

一級土木施工管理技士はいらない 建材商社における必要性を考えてみた

一級土木施工管理技士に3回落ちているボブケンです。 コンクリート診断士は一発で合格したのに、なぜか一級土木に合格できなくてもうやる気がなくなってしまいました。 一級土木施工管理技士補はすでに取得済みです。 二級土木は所持しているし、建材商社で1次下請 […]

  • 2023年10月4日
  • 2024年3月15日

ホワイト施工管理 建材商社で土木施工管理に未経験で転職した体験談

ブラックな印象が強い施工管理の仕事ですが、建材商社における施工管理は少し違います。 実態を紹介していきます。 私が所属している建材商社のメイン事業は鋼板のリースです。 そのため、施工管理業務が発生するタイミングは以下の2パターンが主流になっています。 […]

  • 2023年5月11日
  • 2024年3月15日

鬱 パワハラ上司から回避する具体的な方法

サラリーマンとして働いていると、パワハラ上司に当たってしまうことってありますよね・・・。 パワハラ上司のもとで限界まで働いた結果、私は『抑鬱状態』になり、休職することになりました・・・。 復帰するには1年近くの時間を要したのですが、パワハラ時代に経験 […]

  • 2022年7月26日
  • 2022年12月3日

【体験談】育児休業 男性取得事例がない建設会社で3ヶ月とった方法

Name 育休は男にも与えられた権利です。(一部条件該当者を除く) 取得したら可処分時間が激増する! 取らない手はないね! 育児休業というワードは最近ニュースでよく耳にするようになりました。 男性の取得率アップを目指すーなんて言っていますが、現実はな […]

  • 2022年4月5日
  • 2024年3月15日

【実質月1万円】2人子持ちでSUVを所有できた方法 (自己投資で解決)

こんばんは、ボブけんです! SUVは少し価格帯が高いので手が出しにくい車種だと思っていませんか? 2人子持ちだと中古のミニバンのSと言われる車種(フリード、シエンタなど)を選択する人が多いように感じます。 今後の家族のためのお金が必要になるので、中古 […]